探究に取り組む先輩がたくさんいる気仙沼は最高の学びの環境。それぞれの探究を楽しんで!
中学生さわさん
公開日:2022年3月18日
2021年、この中学校では探究学習に取り組むサークルが結成されました。有志の中学生が集まって、一人ひとりプロジェクトを立ち上げ挑戦するというサークルで、言い出しっぺの校長先生自らが探究学習コーディネーターとともにサポートします。「高校生の姉がマイプロジェクト(探究学習)をやってて、私もやってみたいなと思って、来ました」そこにやってきたのがさわさんでした。
まず、みんなでやったことが「好きなものプレゼン」です。自分の好きなもの・ことを3つ選んで、なんでそれが好きなのか?タブレットを使って自由にプレゼンテーションしてみよう!というものです。探究学習は、この「好き」からよく始まります。「私が好きなものはサメです」と熱く語ってくれたさわさんがそうでした。みなさんの好きなものは何ですか?そして、それについてどんな問いを立てますか?それについて身近な地域でアクションを起こすなら、どんなことができますか?(文・社会教育士 加藤拓馬)
探究に取り組む先輩がたくさんいる気仙沼は最高の学びの環境。それぞれの探究を楽しんで!
中高生の目線から見たチョットした気づきや問いは、本当に新鮮♪頑張らず、楽しんで!
何かあってもみんなでがんばれば大丈夫。みんなの屈託のない笑顔が大事なんです。